忍者ブログ

縄芳の番頭ブログ

鮮魚のソムリエ集団リーダー

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台風14号・15号と立て続けに韓国を直撃しました。この時期だけに
「まったけ」
に影響が出ないか心配です。水産物は「あなご」や「えぞあわび」
に影響が出てます。韓国産の水産物は「はも」を始め、輸入品の中でも人
気の高い物が多く入荷が止まると各業界に影響が出ます。
台風の影響とともに日韓関係も心配です。
韓流スターだけじゃない水産物の動きにも目が離せません。
PR
  明日は土用の丑の日です。大震災以後高騰を続けてきた「うなぎ」の
価格ですが、やっと落ち着いてきました。ひょっとしたら土用を過ぎたら
下がるのではないかと思いきや、アメリカの発言です。ワシントン条約
の規制品目に「うなぎ」を加えろとか? 【ウナギの蒲焼き」で儲けて
きた中国への助け船のような気がするのは私だけでしょうか。
 梅雨の無い北海道ですが、今年は天候不順が続いているみたいです。
ロシアの政治的問題も絡まって ( また軍事演習をしているみたいです。)
オホーツク海の水揚げが少なくなってます。「さんま」や「秋鮭」のシーズン
を控えているだけに、漁業関係者もピリピリしているみたいです。
7月8月は魚の少ない季節、震災復興とともに北の商品に期待がかかります。
日本政府の皆様、よろしくお願いします。

  よいニュースではありませんが、養殖鯛のサイズがかなり不安定になっており、単価も上がってきます。これは長期にわたりそうです。原因としては、2年程前から始まった中国の活魚ブームで小型の鯛が大漁に出荷されたこと、国内では安売り合戦で小型の鯛の需要が伸びた事などが考えられます。成長するまえに出荷してしまうため大型(1.8Kup)が育ちません。今まで在って当たり前だった質の良い養食鯛が確保できない状況も考えられます。皆様の御理解をお願い申し上げます。  
 この3月で私もついに55歳になりました。昔は、ジローさん欽ちゃんのコント55号をコント定年と呼んだほど
55歳定年が主流でした。最近は65歳や70歳まで働かされるのか・働かせてもらうのか微妙ですが、
とにかく引退はさせてもらえない(まだまだ働かねばならない)ようです。キャンデーズじゃないけど
普通の男の子に戻りたいと思う昨今です。(例えが古いですかねえ)

Copyright ©  -- 縄芳の番頭ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]