縄芳の番頭ブログ
鮮魚のソムリエ集団リーダー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然のひらまさが順調に入荷しています。今日は20K級も入荷しました。泳がして運ぶのは無理なので野締めとなりますが十分造りで食べれます。養殖のカンパチが青背の主流になってますが、たまには天然物にこだわってもいいんじゃないですか

PR
桜海老が不順です。3月27日に解禁したものの今まで漁に出たのは1回だけで、入荷も1回だけです。出漁日数が制限されているので、よっぽど条件が良くなければ漁に出ないみたいです。やむおえず秋漁の冷凍品で対応してます

東北沖太平洋沖地震で被害を受けられた心からお見舞い申し上げます。
関連情報http://infonebig.at.webry.info/201103/article_1.html
現場.in http://genba.in/
無事.me http://www.buji.me/
とにかく情報収集しています。
影響予想の第一弾は送信済です。まだの方はコメントにアドレスかFAX番号を入れてください。
関連情報http://infonebig.at.webry.info/201103/article_1.html
現場.in http://genba.in/
無事.me http://www.buji.me/
とにかく情報収集しています。
影響予想の第一弾は送信済です。まだの方はコメントにアドレスかFAX番号を入れてください。
淡路や播州方面では、 いかなご漁が始まると他の魚の入荷が激減します。何故かと言いますと皆がいかなごを獲りに行くからです。何故皆がいかなごを獲りに行くかと言いますと、たくさん獲れるからです。単価は多の魚に比べて安いのですが、水揚げ量が多いので金額が上がります。また、漁期が短いので(大きくなったら値打ちがなくなる。)一斉に集中して漁にかかります。天気が良いのになんでこんなに魚がないの?、と言われる原因です。
淡路や播州方面では、 いかなご漁が始まると他の魚の入荷が激減します。何故かと言いますと皆がいかなごを獲りに行くからです。何故皆がいかなごを獲りに行くかと言いますと、たくさん獲れるからです。単価は多の魚に比べて安いのですが、水揚げ量が多いので金額が上がります。また、漁期が短いので(大きくなったら値打ちがなくなる。)一斉に集中して漁にかかります。天気が良いのになんでこんなに魚がないの?、と言われる原因です。