縄芳の番頭ブログ
鮮魚のソムリエ集団リーダー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
被災地気仙沼から殻付きの牡蠣が入荷しています。身の良く詰まった大ぶりの牡蠣です。
毎年恒例の商品です。但し、被害を受けた浄化する設備がまだ完成してないので加熱用
限定となっています。加熱用と言っても牡蠣自体は昨年と一緒で、生食を推奨できない
だけです。もともと加熱して牡蠣を調理されている方、誤解せずにぜひ使ってみてください。
復興の牡蠣です
毎年恒例の商品です。但し、被害を受けた浄化する設備がまだ完成してないので加熱用
限定となっています。加熱用と言っても牡蠣自体は昨年と一緒で、生食を推奨できない
だけです。もともと加熱して牡蠣を調理されている方、誤解せずにぜひ使ってみてください。
復興の牡蠣です
PR
朝市限定当店おすすめの穴子めし、大好評でした。穴子の美味しさを
見直された方も多かったのでは。うなぎが高騰している昨今、 穴子の値打ちが見直されてもいいような気がします。
国産うなぎの一般相場は1K4500円、穴子は3000円です。
韓国物の焼穴子がK3300円、中国産の焼ウナギはK3500です。
比べてみたら穴子の方が値打ちあると解ります。
ただ料理方法はウナギの方が簡単で、脂がのっているので人気が
あるみたいです。逆に穴子のほうが料理法が多彩で飽きが来ません。
当店の姉妹店では毎朝生きてる穴子を開いてます。是非ご賞味あれ。
見直された方も多かったのでは。うなぎが高騰している昨今、 穴子の値打ちが見直されてもいいような気がします。
国産うなぎの一般相場は1K4500円、穴子は3000円です。
韓国物の焼穴子がK3300円、中国産の焼ウナギはK3500です。
比べてみたら穴子の方が値打ちあると解ります。
ただ料理方法はウナギの方が簡単で、脂がのっているので人気が
あるみたいです。逆に穴子のほうが料理法が多彩で飽きが来ません。
当店の姉妹店では毎朝生きてる穴子を開いてます。是非ご賞味あれ。
スキーウェアーのおじさんが一緒に歩いてる様な感じです。
どちらかといえば、ひつこいのは女の子の方で海水温の高さをバックに
12月まで頑張りそうです。おじさんは群れをなして泳いでいるものの、
暖かいせいか売れ行きが今ひとつ悪いので膨れています。
どちらも美味しいので一緒に鍋に入ってもおもしろいのでは

さんまが急によくなりました。よく肥えて、脂ものってます。ひょっとしたら今がベストかもしれません。昨年は大型の18尾入り/4Kサイズはほとんど入荷しなかったのですが、今年は盆前から順調に入荷してます。まだ早いと思っているうちに、型が細くなることもあります。ぜひお買い求めください


「さめがれい」が人気あります。市場に入荷しないので、宅急便で取り寄せています。締め物なのに活かってるような弾力で、脂ものってて美味しいです。ぜひ御賞味あれ!