縄芳の番頭ブログ
鮮魚のソムリエ集団リーダー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月は節分の「年越しいわし」と「巻き寿司の丸かぶり(恵方巻)」で
スタートしました。正月の出費で金欠の者にとっては庶民的な行事で助かります。
春の食材も出始め市場は賑やかになってきますが「桜鯛」や「桜エビ」は桜の
時期まで待った方がいいみたいです。「桜ます」は年々早くから入荷するように
なってきました。「白魚」が少し入荷不安定で高値で始まっています。
「ほたるいか漁」や「いかなご漁」が始まると水揚げ高が大きいので他の魚は
あまり獲らなくなります。泉南でも「舌ひらめ」がよく獲れるので
「わたりがに」等はあまり獲りに行きませんし、「とり貝」が採れだすと
そればかりになります。全国的には「天然ひらめ」が最盛期で天然白身の代表
になります。
円安とインフレ等の影響で輸入物や冷凍物が軒並み値上がりしています。
ガソリン等燃料が上がると配送コストや加工コストも上がり、物価は高くなります。
景気が良くなる為の産みの苦しみと理解して我慢して下さい。
皆様のご理解のほどお願いします。
スタートしました。正月の出費で金欠の者にとっては庶民的な行事で助かります。
春の食材も出始め市場は賑やかになってきますが「桜鯛」や「桜エビ」は桜の
時期まで待った方がいいみたいです。「桜ます」は年々早くから入荷するように
なってきました。「白魚」が少し入荷不安定で高値で始まっています。
「ほたるいか漁」や「いかなご漁」が始まると水揚げ高が大きいので他の魚は
あまり獲らなくなります。泉南でも「舌ひらめ」がよく獲れるので
「わたりがに」等はあまり獲りに行きませんし、「とり貝」が採れだすと
そればかりになります。全国的には「天然ひらめ」が最盛期で天然白身の代表
になります。
円安とインフレ等の影響で輸入物や冷凍物が軒並み値上がりしています。
ガソリン等燃料が上がると配送コストや加工コストも上がり、物価は高くなります。
景気が良くなる為の産みの苦しみと理解して我慢して下さい。
皆様のご理解のほどお願いします。
PR
偽装問題で混乱した年末でしたが少し落ち着いたみたいです。
ただ農薬混入問題が起こり、食の安全を脅かしています。
一刻も早く解決してほしいものです。あまりにも多種多様な食文化を
持つ我が国としては、避けれないリスクかもしれませんが、
様々な事を乗りこえてより高度な食文化を築き上げていってほしいと
思います。そのために何かお役に立ちたいと思います。
河津
ただ農薬混入問題が起こり、食の安全を脅かしています。
一刻も早く解決してほしいものです。あまりにも多種多様な食文化を
持つ我が国としては、避けれないリスクかもしれませんが、
様々な事を乗りこえてより高度な食文化を築き上げていってほしいと
思います。そのために何かお役に立ちたいと思います。

明けましておめでとうございます
。今年も魚の美味しい年と
なりますようにと願っています。年末の寒波の影響でかなり
魚の相場が上がっていましたが、少し落ち着いてきました。
ただこれから寒波や流氷、旧正月などの影響で入荷が順調とは
いかないと思います。輸入魚(サーモンなど )も高騰したままで
下がる気配がありません。世界的な需要増に遅れ気味の日本です。
しかし逆に国産の美味しい魚が、原発事故の風評被害で世界的
には人気が無い分お買い得になっているのかも知れません。
よく情報を入手して安価で安全な国産魚を仕入れましょう。
今年もタイムリーな情報を出していきたいと思います。
1月になると、早速、新春と言うことで春の商品が求められ
ますが1月はやはり真冬、焦らずに冬の商品をじっくり楽しんで
頂きたいと思います。鍋物も一番美味しい季節です。
天然とらふぐはなかなか下がりませんが、養殖とらふぐは少し
リーズナブルな価格になっています。ぜひ新年会でも使って下さい。

なりますようにと願っています。年末の寒波の影響でかなり
魚の相場が上がっていましたが、少し落ち着いてきました。
ただこれから寒波や流氷、旧正月などの影響で入荷が順調とは
いかないと思います。輸入魚(サーモンなど )も高騰したままで
下がる気配がありません。世界的な需要増に遅れ気味の日本です。
しかし逆に国産の美味しい魚が、原発事故の風評被害で世界的
には人気が無い分お買い得になっているのかも知れません。
よく情報を入手して安価で安全な国産魚を仕入れましょう。
今年もタイムリーな情報を出していきたいと思います。
1月になると、早速、新春と言うことで春の商品が求められ
ますが1月はやはり真冬、焦らずに冬の商品をじっくり楽しんで
頂きたいと思います。鍋物も一番美味しい季節です。
天然とらふぐはなかなか下がりませんが、養殖とらふぐは少し
リーズナブルな価格になっています。ぜひ新年会でも使って下さい。
輸入物の価格上が止まりません。こんなの値打ち無いなあと
思うことが多々あります。しかし、今までと違うのは日本が
相場を決めるのではないという事です。どちらかというと中国の
影響が強いみたいです。なんと言っても人工が日本の13倍ですから。世界
の5人に1人は中国人みたいですね。例えば「ロブスター」が「伊勢海老」
より高いのは、中国人が好む(日本産を嫌う)からみたいです。もちろん他にも
円安や、関税・割り当てなどの問題もあります。これは行政も絡みます。
消費量が多くても、政治力が弱いとだめなのかなあと思います。
思うことが多々あります。しかし、今までと違うのは日本が
相場を決めるのではないという事です。どちらかというと中国の
影響が強いみたいです。なんと言っても人工が日本の13倍ですから。世界
の5人に1人は中国人みたいですね。例えば「ロブスター」が「伊勢海老」
より高いのは、中国人が好む(日本産を嫌う)からみたいです。もちろん他にも
円安や、関税・割り当てなどの問題もあります。これは行政も絡みます。
消費量が多くても、政治力が弱いとだめなのかなあと思います。

偽装問題が飲食業界を揺るがしました。早く収束して落ち着いてほしいと思っています。影響で「伊勢海老」や「車海老」が需要増で相場が上がっています。毎年正規の食材で「おせち」を作っている店にとっては迷惑な話です。しかしこの問題は私ども流通業界にとっても真摯に受け止めるべき問題であって、今まで商品のみを産地から飲食業界に橋渡ししてきましたが、これからは情報も正確に橋渡ししなければならないと思います。さて上記の問題を除いては冬の商品は順調です。「養殖とらふぐ」も昨年並みか、それ以下の相場ですし、「くえ」「たら」「あんこう」などの漁も順調にでています。「太刀魚」や「すずき」など、「おせち食材」や「年末商品」から外れた物は相場も安くお手頃感があると思います。「助宗たら子」のように代用品として使いにくくなった商品も需要が減り安くなるかもしれません。情報をこまめに入手して御買得品を仕入れて下さい。