忍者ブログ

縄芳の番頭ブログ

鮮魚のソムリエ集団リーダー

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございますemoji。今年も魚の美味しい年と
なりますようにと願っています。年末の寒波の影響でかなり
魚の相場が上がっていましたが、少し落ち着いてきました。
ただこれから寒波や流氷、旧正月などの影響で入荷が順調とは
いかないと思います。輸入魚(サーモンなど )も高騰したままで
下がる気配がありません。世界的な需要増に遅れ気味の日本です。
しかし逆に国産の美味しい魚が、原発事故の風評被害で世界的
には人気が無い分お買い得になっているのかも知れません。
よく情報を入手して安価で安全な国産魚を仕入れましょう。
 今年もタイムリーな情報を出していきたいと思います。
 1月になると、早速、新春と言うことで春の商品が求められ
ますが1月はやはり真冬、焦らずに冬の商品をじっくり楽しんで
頂きたいと思います。鍋物も一番美味しい季節です。
天然とらふぐはなかなか下がりませんが、養殖とらふぐは少し
リーズナブルな価格になっています。ぜひ新年会でも使って下さい。
PR
偽装問題が飲食業界を揺るがしました。早く収束して落ち着いてほしいと思っています。影響で「伊勢海老」や「車海老」が需要増で相場が上がっています。毎年正規の食材で「おせち」を作っている店にとっては迷惑な話です。しかしこの問題は私ども流通業界にとっても真摯に受け止めるべき問題であって、今まで商品のみを産地から飲食業界に橋渡ししてきましたが、これからは情報も正確に橋渡ししなければならないと思います。さて上記の問題を除いては冬の商品は順調です。「養殖とらふぐ」も昨年並みか、それ以下の相場ですし、「くえ」「たら」「あんこう」などの漁も順調にでています。「太刀魚」や「すずき」など、「おせち食材」や「年末商品」から外れた物は相場も安くお手頃感があると思います。「助宗たら子」のように代用品として使いにくくなった商品も需要が減り安くなるかもしれません。情報をこまめに入手して御買得品を仕入れて下さい。
やっと涼しくなって、 いよいよ鍋物のシーズんがやって来ました。
松葉蟹・セコガニは11月6日解禁・11月7日初市の予定です。
フグは下関南風泊市場に天然物が集まっています。
養殖フグもサイズが多様になってきました。カキも各産地が出揃い、
クエ・アンコウ・タラ・ハゲなどと合わせて鍋物用品が豊富です。
水温も下がってくると脂がのってきて美味しくなる魚も多々あります。
意外と忘れられているのが桜海老です。春漁は有名ですが秋漁は知ら
ない人が多いです。需要が少ないので春に向けて冷凍在庫していきます。
これから年内美味しい魚が豊富な時期です。輸入品・冷凍品が高騰して
いる局面ですので、安価な旬魚を仕入れていただきたいと願っています。
大型で強い台風26号が東日本に被害をもたらしました。
福島原発で余分な被害が出ないか心配です。
 水産物の入荷にも影響が出ます。飛行機やフェリーが
欠航になったり高速が通行止めになったりすると荷物が
来ません。漁船を陸上に上げると、二~三日は漁に出れません。
養殖場に被害が出ないか心配です。短期・長期的に様々な
影響を受けます。もちろん飲食業界もヒマになります。emoji
8月は猛暑と燃料高の為,異常に魚の少ない月でした。漁師も高齢化していて、
猛暑の中での漁は大変危険です。まして水揚げが少なく赤字になるぐらいなら
漁に出ない方が賢明ということになります。高値を呼んだ「サンマ」でさえ採算
が合わず休漁しました。今後の漁業の先行きが心配です。 残暑はまだまだ
きびしそうですが、魚の世界では北から秋の味覚が入荷しています。
「さんま」は大型船の出漁で価格が手頃になり、品物も肥えて良くなってくると
思います。「秋鮭」も入荷が始まり、併せて「筋子」も入荷してます。
「さば」や「いわし」も各産地から肥えた物が入荷してます。
「本まぐろ」も大間で漁が始まったみたいです。 夏の物もまだ手放せません。
  松茸があるうちは「はも」も必要です。                                                     
 この時期は変化にも注意です。「あゆ」はオスの入荷は終わり、落ち鮎(メス)」
に変わります。「たこ」は子持ちになって痩せてきます。「あわび」「とこぶし」
は禁漁に入る場所があり「いせえび」は解禁になる場所があります。                                   
 これから冬に向けて、冬が旬の食材もどんどん始まりますが,来年の春まで
長く入荷する物も多いので、あせらずに良くなってから使いましょう。              
夏バテ解消に「サバ」「サンマ」「イワシ」など青魚を食べましょう。
Copyright ©  -- 縄芳の番頭ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]