忍者ブログ

縄芳の番頭ブログ

鮮魚のソムリエ集団リーダー

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月は梅雨時で憂鬱な日も多いですが、農作物にとって
大切な雨です。
魚にとっても恵みの雨となります。
雨が山の養分を海へ運びます。
「はも」や「たこ」が
「水を吸ってうまくなる」と言われる所以です。

梅雨が明けて水温が高くなると魚は極端に少なくなります。
梅雨の
間の方が魚は豊富です。「めいたがれい」や
「あまがれい」「こち」等の
魚も肥えてきました。
水温が上がって採れなくなる真夏までは
貴重な白身魚として

使われます。

 産卵を終えた魚は品質が悪くなっています。養殖魚も同じで
「たい」「かんぱち」
「はまち」など、全般に身の質が悪くなります。
選別と扱いが重要になってきます。

 貝類では「あわび」「とこぶし」等の片貝はよく肥えてきました。
「アサリ」「赤貝」
など2枚貝は逆に痩せてきます。 

 「はも」「たこ」は暑さに強く水槽でも元気に泳いでます。
「うなぎ」や「あゆ」「あまご」等の川魚も元気に泳いでます。
魚の元気な姿を見て頑張りましょう。emoji

PR
5月も半ばになると産卵直前・直後の魚が多くなります。
「たい」もいよいよ肉質が悪くなってきます。「桜鯛」から
「麦藁鯛」への変わり目です。それでも入荷は多いので、
 まだ良品も選別出来ます。遅れて「ぶり」「かんぱち」など
の青物も来月には産卵期を迎え肉質が落ちてきます。「養殖物」
も同じように落ちてきます。選別・取り扱いが重要な時期です。
  縄芳におまかせくださいemoji

やっと春らしい陽気になりのシーズンとなりました。

春の商品・「桜鯛(この時期の天然鯛)」ものっこみが始まり
 入荷が増えだします。「桜鱒」も順調で
[時鮭」や
「釣キンキ」
も出だすと流氷明けのシーズン到来です。「桜えび」は漁が
始まっているものの不漁で相場が上がっています。秋漁の
冷凍在庫も底をつきそうで 不安定になっています。
「初春から旬を先取り
している「のれそれ」や「白魚」は終わ
ってきます。「ほたるいか」はベストシ
ーズンに入ります。
ただ、気温が高くなると傷みやすくなるので要注意です。

今年に入って天候不順の日が多く漁の日数が半分に満た
ない港が多い
です。「かつお」も漁場が遠方のため燃料費が
高くつき、鮮度の割には高く
ついています。天然鯛以外にも
産卵期前でのっこみを迎える魚も多々あり
ます。もともと天然
白身の豊富な時期です。好天が続いて入荷が増え
相場が
下がるのを期待します。emoji      

3月になれば市場は春の旬魚で賑わいます。                    
「ほたるいか(富山湾内)」「稚鮎」「豆あじ」「しらす」「いかなご」
の漁が本格化して「ワカサギ」「白魚」などと合わせて小魚が豊富です。
ただ大量に獲れる「いかなご漁」が始まると、淡路~泉南方面では
「いかなご漁」に押されて余り入荷しない魚も多いです。
       (水揚げの多い「いかなご漁」に集中します)
 「桜だい」は前半は非常に少ないので、慌てて使わない方が良い
と思います。 「桜ます」は、早くから入荷が始まっていますが、
「桜えび」は3月下旬が禁漁解禁です。4月に入ってからの方が良い
かも知れません。
 「かき」は「真がき」から「岩ガキ」へと移り行き「ムキガキ(養殖)」
も随時、出荷が止まってきます。冬の魚もまだ続いてますが多少品質が落ちて
きます。 春になると、「鯛・ぶり・ヒラメ(養殖も含めて)」など多くの魚が
子(卵、真子)を持ち出しますので身の質が悪くなってきます。反面、
産卵前なので漁が容易で入荷が増えてきます。 
              良品の選別が重要です。お任せ下さい。emoji
春は稚魚・幼魚が市場に出回ります。
のれそれ・白魚・いさざ(しろうお)・いかなご(かますごの子)
豆あじ(じんたん)・豆いわし・かすご(春小鯛)・氷魚(鮎の稚魚の釜揚げ)
稚鮎・どろめ(生しらす)・桜海老など。
ただ資源保護のため漁期が短いので要注意です。
Copyright ©  -- 縄芳の番頭ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]